【レポート】5/19学びのかまど:暮らしで使えるSDGsを作ろう17回シリーズ1回目:貧困と飢餓をなくそう 1/2回

5/19から、学びのかまど:暮らしで使えるSDGsを作ろう17回シリーズがはじまりました。 おおむね、月2回のペースで17回やってゆきます。 SDGsについては、一年以上をかけて、つながるコミュニティである、トランジション・タウンとセブン・ジェネレーションズのコミュニティのみなさんといっしょに、国連から発表されている2030アジェンダを読んできました。 読んでみてわかったことは、「言葉がむずかしく [...]

6/2(火)20:30- 学びのかまど:暮らしで使えるSDGsを作ろう全17回シリーズ 第2回:【貧困と飢餓をなくそう】奪わない生き方暮らし方

カンパニアの学びのかまどは、より本質に迫り、自分たちの意識や暮らしの中の一瞬一瞬の選択が、より本当の意味でサステナブルになってゆくことを目指しています。   パンをいっしょにこねて、発酵し、焼き上がりをみんなでお祝いして分け合って食べる。そんなことを目標にしています。   それは、本当の学びとは、必ずしも「スッキリわかる!」とか、「新しい知識や情報を得て満足感に浸る」というものではないのではないか [...]

【どうして 作り続け売れ続けないと経済が回らない仕組みなんやろか?会議】

3/28の夜に、「どうして 作り続け売れ続けないと経済が回らない仕組みなんやろか?会議」というのをzoomでしました。 これは、FACEBOOKでの この表題の言葉のポツっとした呟きに、思わぬコメントがたくさん付いて、 「みんなそんなに このつぶやきについて話したいんなら、集まってみようか?」と、コメントをくれた人に声をかけてやってみたのでした。 途中出入りもあって、8名くらいの方と話して、最後に [...]

クラウドファンディングにご協力ください⭐︎

「茨城県初県民投票を実現したい!話そう 選ぼう いばらきの未来」 https://readyfor.jp/projects/ibarakitohyo?fbclid=IwAR1sZEML8fWGWCXMd4oAB8kzYuDM9jfyEGIgZqgtJok3A4fgKNB-ljUTlVs 住民投票(ここでは県民投票)って、聞いて何を思い浮かべますか? よく言われるのは、 「改めて投票しなくても、選挙 [...]

【学びのかまど】2019.12.26チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム

12/26 カンパニアのオフィスで、チェンジ・ザ・ドリームシンポジウムを開催しました。 チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム(以下チェンドリ)は、 地球上のすべての人が 環境的に持続可能で、社会的に公正で、精神的にも充足した生き方を実現すること を考え、対話し、自分がどんな役割を果たしていけるか?果たしたいか?を見つけてゆくことを目的とした 対話型のワークショップ・プログラムです。 アメリカの著名な [...]

Go to Top