アクノリッジメント:シャンバラの戦士たちの集い 開催報告

英語にしづらい日本語はたくさんあるけれど、日本語にするとニュアンスが変わってしまうために、日本語に訳しづらい英語というのもあります。 その中の一つに「acknowledgement:アクノリッジメント」というのがあります。なんとか訳すとすると、ニュアンス的に一番近いように感じるのは「『@@@のおかげです』と伝えること」 社会変革に関わる人間として、わたしはこのアクノリッジメントをできる限り大切にし [...]

2020-04-21T18:13:40+09:004月 20th, 2020|イベント・講座案内|

シャンバラの戦士たちへ、、、オンライン集会の呼びかけ

「シャンバラの戦士」という言葉を 聞いたことはありますか? 、、、それはもしかしたら、あなたのことかもしれません。 シャンバラの戦士とは、世界的な環境活動家であり仏教研究者でもあるジョアンナ・メイシーさんが、彼女の親しい友人であり教師でもあるドゥグ・チョーギャル・リンポチェから授けられた物語の登場人物です。 その物語の中で、シャンバラの戦士たちは、生きとし生けるすべてのもののために行動します。仏教 [...]

2020-04-21T18:10:37+09:003月 26th, 2020|イベント・講座案内|

【学びのかまど】2019.12.26チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム

12/26 カンパニアのオフィスで、チェンジ・ザ・ドリームシンポジウムを開催しました。 チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム(以下チェンドリ)は、 地球上のすべての人が 環境的に持続可能で、社会的に公正で、精神的にも充足した生き方を実現すること を考え、対話し、自分がどんな役割を果たしていけるか?果たしたいか?を見つけてゆくことを目的とした 対話型のワークショップ・プログラムです。 アメリカの著名な [...]

12/18 映画「Final Straw〜自然農が教えてくれたこと」上映会+共同プロデューサー・辻かおりさんお話会

12/18(水)は、文京区の向丘地域活動センターで、映画「Final Straw〜自然農が教えてくれたこと」の上映のあと、共同プロデューサーの辻かおりさんのお話を伺う会がありました。 日本・韓国・米国の自然農実践者のインタビューを中心に綴られるこの映画は、単に農法のひとつとしての自然農というHOW TOではなく、自然農という生き方、在り方を深く捉えた内容で、人が この地球の そして宇宙の一部として [...]

2020-04-21T18:00:27+09:0012月 19th, 2019|食・農, イベント・講座案内|

7/13夜「この人の作る作物を食べたい❣️」に出逢う対話会

「この人の作る作物を食べたい❣️」に出逢う対話会、をはじめます。 第一回は、7/13(土)の夜に開催します。 カンパニアでは、ミッションの大きな柱として、 必要最低限 かつ 安全な衣食住を、みんなで満たし合えるつながりの仕組みを作ろうとしています。 まずは農、、、私たちの身体は、口から入れる食べ物で作られている。 安心な種と土壌で、余分な化学薬品を取り込まず、さまざまな [...]

Go to Top