八重山からの風

一般社団法人カンパニアでは2020年から石垣島や八重山諸島で起きていることを伝えるために、「八重山からの風」と題してオンラインイベントを実施しています。

第12回目の八重山からの風は「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い」が主催する戦没者名簿を読み上げるイベントに参加します。
このイベントにて読み上げを参加希望される方、最大で10名までが読み上げに参加できます。読み上げを聞いて感想を話すこともできます。

昨年6月に石垣島の旅の中で参加者の一人である仙田典子さんから戦没者名簿を読み上げる時間を分けていただき、初めて戦没者のお名前を一人一人読み上げる経験をしました。
戦争で亡くなられた、見ず知らずの方のお名前を声に出して読む。
とても不思議で、パワフルな経験となりました。

その貴重な体験を、ぜひとも多くの方に経験していただきたいと思い、このイベントを企画しました。
お時間の合う方は、ぜひご参加ください。

※ご都合がつかない方は個人でも以下のリンクより戦没者名簿を読み上げるイベントに参加できます。ぜひ別の日程で参加できる場合は申し込んでみてください。https://okinawa-ishiji.net/

以下「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い」より転載
*****************

毎年6月23日は、沖縄慰霊の日です。
沖縄戦では、凄惨な地上戦で24万人余の尊い命が失われました。「平和の礎(いしじ)」には、沖縄戦などで亡くなった方のお名前が出身地ごとに国籍や、軍人、民間人の区別なく刻まれています。毎年追加刻銘者があり、今もなお更新されています。
「平和の礎」に刻まれた名前を読み上げることは、戦争で犠牲になった一人ひとりの命について考えることにつながります。
年々、戦争体験者の声を聴く機会が減るなかで、私たちはこの新たな取り組みが、戦争を知らない世代にとっても、戦没者に想いを馳せ、悲惨な戦争の実態と向き合い、平和の尊さについて学ぶ場になると確信しています。

「二度と戦争を繰り返してはならない」という決意をあらためて今、私たちは強く誓う必要があります。
沖縄「平和の礎」名前を読み上げる集いでは毎年6月の「慰霊の日」までに沖縄・全国・世界各地の参加者を地域会場とオンラインで結び、名前の読み上げを通して、世界の恒久平和への誓いを発信していきます。
沖縄を「平和の発信地」に。よろしくお願いいたします。

*****************

■日時 :2025年 6月22日(日)9:00~11:00
※当日は8時55分からイベントスペースにご案内します。
イベントの趣旨と参加者同士のあいさつ、読み上げの簡単な練習をしたのちに、戦没者名簿を読み上げる時間は指定されたZoomへ移動します。読み上げ終了後に再びカンパニアのイベントスペースに戻っていただき、読み上げの体験について対話します。

■参加申し込み
Peatixから参加チケットを選択し、お申し込みください。
名簿読み上げ希望は先着10名までとなります。
読み上げの定員がいっぱいになっても、イベントへの参加は受け付けます。
他の人が読んでいるところを聞き、その後の対話に参加していただきます。
ZoomのリンクをPeatixよりお知らせします。
※当日は録画をしてアーカイブとしてお申込者へ動画視聴リンクを送らせていただきます。

■参加費無料:
参加費は無料ですが、ご寄附を歓迎します。
いただいたご寄附は半分を「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い」へ、残りをカンパニアへと配分させていただきます。
両団体の今後の活動を支える資金になります。

■主催者:
一般社団法人カンパニア
https://compania.org/
https://www.facebook.com/ compania.org

ソイル(土)/ソウル(魂)/ソサエティ(社会)をテーマに掲げる私たちカンパニアでは、ソサエティの取り組みとして、2019年から何度も石垣島で起きていることなどに注目し、オンラインイベントという形でとりあげてきました。また、2020年からは「八重山からの風」と題し、「石垣市住民投票を求める会」の活動について詳しく伺ったり、石垣島で起こった悲惨な戦争の体験を紐解くイベントなどを実施してきました。

*********************************

八重山の風とは…

・八重山の戦争マラリアについて伝える

・石垣島の陸上自衛隊基地建設にかかる住民投票を求める会の活動について伝える

・石垣島を訪れた仲間たちからの旅の報告会

などをこれまで行ってきました。

これからも引き続き、石垣島や八重山諸島のことを伝える活動を続けていきます。今後のイベント情報など、こちらでお知らせいたします。